手仕事で一個ずつ石を切削し磨いて作られた茶香炉。
保温性の高い石の特性に着目し、安定したお茶の香りを楽しめることを念頭に置き、形状とサイズを検証した結果、生まれたデザイン。
グリーングレーの笏谷石(しゃくたにいし)は石英などを含む表情豊かな名石(福井県産出)で、茶香炉として使わないときも鑑賞する楽しみがある。
製作者の谷本石材、谷本雅一氏は黄綬褒章を受章した現代の名工。美意識の高い名工の腕をお借りしたことで、完成度もぐっと上がった。
茶香炉本体、茶葉の受け皿、キャンドル台の3個のパーツから成る。
保温性の高い石の特性に着目し、安定したお茶の香りを楽しめることを念頭に置き、形状とサイズを検証した結果、生まれたデザイン。
グリーングレーの笏谷石(しゃくたにいし)は石英などを含む表情豊かな名石(福井県産出)で、茶香炉として使わないときも鑑賞する楽しみがある。
製作者の谷本石材、谷本雅一氏は黄綬褒章を受章した現代の名工。美意識の高い名工の腕をお借りしたことで、完成度もぐっと上がった。
茶香炉本体、茶葉の受け皿、キャンドル台の3個のパーツから成る。